今回は高知県の地酒「美丈夫」について、書いています。
26大家

若者のお酒離れで年々売上が下がっている業界だけに、微力ですが、協力しようと思い、お酒はスーパーや百貨店で購入せず、個人店がやっている「町の酒屋さん」で購入するように心がけています。
先日、近所の酒屋さんで購入したので、「美丈夫」について、調べてみました。
目次
美丈夫を作っている「有限会社 濵川商店」とは
会社名 | 有限会社 濵川商店 |
代表者 | 濵川 尚明 |
所在地 | 高知県安芸郡田野町2150 |
創業 | 明治37年 |
従業員数 | 7名 |
TEL | (0887)38-2004 |
FAX | (0887)38-8284 |
美丈夫を醸す浜川商店は、高知県の蔵元の中で一番東の安芸郡田野町というところにある蔵元です。創業者の濱川金太郎が、浜辺に飛来した二羽の丹頂鶴に出会ったことにちなみ「濱乃鶴」と名付け、明治36年に創業されました。
五代目濱川尚明氏が「濱乃鶴」から「美丈夫」へ仕込み直し、社名浜川商店に変更。現在では出荷数のほとんどが特定名称酒で占めており、品質は「少量仕込み」「低温発酵」を徹底。上槽後も出荷まで徹底した品質管理を行っている。
26大家

有限会社 濵川商店の代表作 「美丈夫」とは

美丈夫 舞 純米大吟醸
古来より、人々の心を浮き立たせ楽しませるもの。日々の疲れから心身を解き放って、慰めをもたらすもの。そんな共通点を持つ舞と酒とは、有史以来、ともに人々から愛され、守られてきました。舞うように流れる水が岩に丸みを授けていくように。このお酒が飲む人を楽しませ、心を自由に舞い立たせて、柔らかな心地に導きますように。
タイプ | 純米大吟醸 |
原材米 | しずく媛(愛媛県産) |
精米歩合 | 50% |
保温温度 | 室温 |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 0.9 |
味
冷やでは少し温度が上がった10℃辺りで膨らみの有るフレッシュな酸味が現れ口当たりがより良くなります。幅広い食を引き立てて、特に素材の持ち味を引き出した刺身や鮨、天ぷらとの相性は抜群です。
おすすめの飲み方
冷暗所での保管の上、お楽しみください。
26大家
高知県にお住まいではない人が購入する方法
美丈夫は公式ホームページで購入できます。
参考 田野の酒屋 備前屋公式サイト26大家
ネットで気軽に買える「美丈夫」のお酒ラインナップ
美丈夫 夢許(ゆめばかり) 純米大吟醸
- “夢かと思われるほど、極めて少しばかりのお酒”
- 手間暇をかけて醸された、蔵が誇る最高級の純米大吟醸酒
- 山田錦の最高峰と言われる兵庫県東条町「特A地区」
- 美丈夫特有の爽やかな酸味と研ぎ澄まされた切れ味のバランスが絶妙な逸品
美丈夫 華 純米大吟醸
- 冷やで少し温度が上がった10℃前後では、香りと味幅がさらに広がります。
- 手間暇をかけて醸された、蔵が誇る最高級の純米大吟醸酒
- 甘鯛の炙りや車海老の天ぷらなど、ほのかな甘味が持ち味の料理との相性も良く、ワイングラスで食中酒にどうぞ
美丈夫 薫 大吟醸
- 新酒鑑評会2018 金賞受賞
- 上品な香りと爽やかな酸味との絶妙なバランスが楽しめる大吟醸酒
- スズキのポアレやキスの天ぷらなど白身魚の料理との相性も良く、ワイングラスで食中酒にどうぞ。
まとめ
美丈夫は仕込みに日本三大美林の一つ、魚梁瀬杉(やなせすぎ)の奥深くに端を発する奈半利川の伏流水(軟水)を仕込み水に使っており、辛口ながらもほのかな甘みが感じられ、香りの高い、柔らかながら後切れの良いお酒に仕上がっています。
魚料理との相性も良く、ワイングラスで食中酒としてオススメなお酒です!
プロが厳選してとっておきの1本をご自宅へお届けするサービス「saketaku」
- ムリエ資格を持つ日本酒のプロが希少性の高い日本酒をピックアップしてお届け!
- お酒だけではなく、「日本酒の鑑定書」、「日本酒に合う・本格一品おつまみ」「お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス」など、日本酒グッズもお届け!
- さらに、継続特典もあります!
詳しくは「saketaku」公式サイトをチェック!