皆様、こんにちは
26大家といいます。
このブログは、主に不動産投資や株式投資などの資産運用をメインに書いていますが、いつもと違い、趣味である「お酒」について、書きたいと思います!
私の趣味(やりたいこと)は、日本のご当地料理やその場所の地酒を堪能することなので、今後はこのブログでも書いていきたいと思っています。
26大家

今回、取り上げるのは淡路島にある「千年一酒造」です。

目次
千代の緑を作っている「千年一酒造株式会社」とは
会社名 | 千年一酒造株式会社 |
代表者 | 武田 洋志 |
所在地 | 〒656-2311 兵庫県淡路市久留麻 2485番地の1 |
創業 | 1975年 |
資本金 | 10,000,000円 |
TEL | 0799-74-2005 |
FAX | 0799-74-3122 |
北淡路の東浦町は手を伸ばせば、そこに大阪湾が広がり、そこに住む人は新鮮な 魚と新鮮な山の幸で旨い地酒に舌づつみを打つ。
その地酒を造り続けて140余年、大震災で大打撃を受けながらも、 蔵の一部を建て直し、宮水と同質の鐘軌山の山水と最良の米と杜氏達の手の温もりを感じる麹とで漁師の町に良く似合うスッキリとした旨い酒を造りたいと日々努力しております。(HP参照)
26大家

千年一酒造株式会社の代表作 「千代の緑」とは

大吟醸 千代の緑 720ml
タイプ | 大吟醸 |
原材米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 38% |
保温温度 | 室温 |
アルコール度数 | 17〜18度 |
日本酒度 | +3.5 |
造り
昔ながらの造り酒屋と呼ぶにふさわしいたたずまいで手造りにこだわり
伝統の技を頑なに守りながら常に誠実をモットーに高品質の酒造りに 精進いたしております。
味
さわやかな香り、口いっぱいに広がる優雅な味わい、すっきりとしたのど越しの良い大吟醸の原酒です。
おすすめの飲み方
冷暗所での保管の上、お楽しみください。
26大家
兵庫県にお住まいではない人が購入する方法
千年一酒造公式のネットショップで購入できます。
参考 購入先公式ネットショップ26大家
ネットで気軽に買える「千年一酒造」のお酒ラインナップ
純米大吟醸 千年一
味
兵庫県産「山田錦」をぜいたくに使用し、低温でじっくりと醸した米の旨みと香りをにがさず詰め込んだ最上級のお酒。
しぼりたて原酒
味
若々しい麹口中で広がるしぼったままの生酒原酒で、期間限定品のお酒です。
とっても口当たりがよく、女性にも人気です。
まとめ
千年一酒造は大きな酒蔵ではありませんが、一つ一つ昔ながらの手作りにこだわる小さな酒蔵です。
ギャラリーも設営されているので、年中、常時3~4種類のきき酒が出来ます。
淡路島に立ち寄る際は是非、「千年一酒造」も立ち寄りくださいね!
プロが厳選してとっておきの1本をご自宅へお届けするサービス「saketaku」
- ムリエ資格を持つ日本酒のプロが希少性の高い日本酒をピックアップしてお届け!
- お酒だけではなく、「日本酒の鑑定書」、「日本酒に合う・本格一品おつまみ」「お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス」など、日本酒グッズもお届け!
- さらに、継続特典もあります!
詳しくは「saketaku」公式サイトをチェック!