よくある「○○不動産会社 評判」と検索してでてくるサイトとは違い、現役大家が独断と偏見で評価していますので、少し辛口な評価になってしまうかもしれませんが、そこのところはご了承くださいね。
では、早速いってみましょう!

フジ住宅株式会社とは
会社概要
会社名 | フジ住宅株式会社 |
サイトURL | https://www.fuji-jutaku.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号 |
設立 | 昭和49年4月19日 |
代表取締役 | 宮脇 宣綱 |
資本金 | 48億7,206万円(2020年9月末日時点) |
売上高 | 110,444百万円(2020年3月期) |
社員数 | 948人(パート社員含む) |
主要エリア | 大阪府、和歌山県、兵庫県 |
特色 | 大阪府地盤。自由設計方式の戸建て住宅に強み。 |
フジ住宅株式会社は、大阪府(特に南部エリア)を地盤に主に自由設計方式の戸建て住宅を中心に手がける東証一部上場企業です。
戸建て住宅に限らず、資産家向けに「フジパレス」シリーズという投資用1棟アパートの建築、及び販売も行っています。
四季報によると、
富裕層向け投資用1棟アパートも尻上がり。が、大型分譲住宅や建売、中古住宅の販売価格の大幅値下げが想定外。前号比減額で会社の営業益半減計画まで後退。
26大家
反対に投資家向けの1棟アパートの売れ行きが良いので、建売用地として仕入れた土地をアパートを建設して販売したり、試行錯誤してそうですね!
主に「地主さんをターゲットとした「土地活用」としてのアパート建築。と、表には掲載されていませんが、自社で土地を購入し、アパートを建設した上で販売する「パッケージ向け」アパートの2種類を扱っています。
26大家
フジパレスシリーズでは高級者向けや単身者向けにロフトプランなど、様々な間取りプランが用意されているようです!

※参照 フジ住宅HP
参考 商品ラインナップフジ住宅建物、賃貸管理はグループ会社の「フジ・アメニティサービス株式会社」で一括で管理もお願いできます。
- 東証一部上場企業
- 大阪府地盤の自由設計方式の戸建てを得意としている
- 資産家(地主)向けの土地活用が好調
- 土地活用向けだけではなく、パッケージのアパート販売もしている
- 入居者ニーズに合わせて、色んなタイプの企画が用意されている
- 管理もグループ会社のフジ・アメニティサービス株式会社に任せれる
フジパレスアパートの評判や口コミ

木造アパートは音がひびきますかという口コミより
フジパレスは防音最悪!
今住んでるけど、足音うるさいし、流しの扉の開け閉めまで明確!、管理者に電話してもなんら改善無し!ふざけるな!
26大家
フジパレスが特段うるさいという訳ではないと思います・・・。木造アパートはやはり、音問題はありますよね。
フジパレスに三箇所渡り住みしましたが、音漏れ感じた事ありませんよ。安心してお選びください。
26大家
問題なかったという人もいるので、一概にフジパレス=うるさいではなさそうですね!
投資としての「フジパレス」アパートについて※個人的な感想
大阪府地盤で展開している会社だけあって、大阪府内の至るところに「フジパレス」シリーズのアパートが建っています。
私個人的な印象は、9世帯であれば、1億前後くらい、表面利回り6.5〜7%くらいで販売しているのではないかと推測しています。
間取りは、色んな企画がありますが、一般的に9世帯だと、1フロア3戸で1戸あたり27〜30㎡くらいの1LDK、または広め1Kの間取りの企画で建っているイメージです。
騒音については、木造アパートなので多少はうるさいと思います。笑
ただ、投資としてみると、一部上場企業だけあり、仕入れ力がかなり強いです。資金も十分にあるため、色んな不動産会社から土地の買取相談がくるそうです(年間100棟も建ててますからね)
大阪でアパート投資を検討するなら、是非、候補の会社として外せないと思います!
- 木造アパートなので、騒音はある程度仕方ない
- 上場企業だけあり、仕入れ力&資金も十分にある
- 表面6.5〜7%くらいで販売されている
- 27〜30㎡くらいの1LDK、または広めの1Kの間取りが多い
大阪でアパート投資するなら、有力候補の1社
フジ住宅株式会社の評価 まとめ

一部上場会社の資金力と、昔から建売用地を買取していた仕入れ力(仕入れルート)、総合的にみても、大阪でアパート投資を検討されている方は、とりあえず候補として抑えたほうがいい会社です。
下記のような方に是非、相談してほしい会社であります。
- アパート投資に興味がある方
- 土地活用を検討している方
- 信用力のある会社から購入、または建築したい方
今回は「フジ住宅株式会社」について、、現役大家さん目線で評価しました。
少しでも参考になりましたら、幸いです。
